企画名

東方薬膳学院 第30期
\2025年10月スタート/

薬膳講座つき無料説明会開催!

●水曜日: 8月20日/9月3日、17日
●土曜日: 8月23日、30日/9月6日、27日

おいしく食べて体調改善!
自分も家族も健康に! 
本格的な薬膳の世界を半年でマスター
薬膳アドバイザー・中医診断薬膳師 養成講座
2025年10月から新しいクラスが始まります。

企画内容

\東方薬膳学院 2025年秋スタート/

薬膳アドバイザー及び中医診断薬膳師

養成講座 第30期生募集開始しました。

 


 

  薬膳講座つき無料説明会 日程  

水曜日 8月20日/9月3日、17日

土曜日 8月23日、30日/9月6日、27日

時間:15:30~17:00

ご都合が合わない方は個別対応もしておりますのでご連絡ください。

 

↓ お申込みはページ下部へ ↓


 

  開校日 

❏ 日曜クラス 10月12日 11:00~

❏ 水曜クラス 10月  8日 11:00~

※リアルでも、オンラインでもご参加いただけます。

 


 

~こんな思いありませんか?~

☑ なんとなく自分と家族の健康が気になる

☑ 変化が激しい時代、

 心の健康を保つのが大変

☑ 人生このままでいいのか、不安になる

☑ もっとやりがいのある仕事をして

    人に喜んでもらいたい

☑ 仲間と楽しく交流できる場が欲しい

 

東方薬膳学院は薬膳を学ぶようで

実は「生き方の学校」でもあります。

なぜなら薬膳のベースは

全て自然の法則からの教えだからです。

 

 

食べ方が自然体であれば、

人は当たり前に健康です。

生き方が自然の理にかなっていれば、

人生は当たり前にうまくいくようになります。

 

身体の不調や病気はすべて不自然なことの

積み重ねにすぎません。

 

自然も私たちの身体と心も

いつも変化しますね。

しかし、変化には必ず不変な法則が伴います。

 

不変な法則こそが、

「自然の摂理や規律」と言われるものです。

 

この不変の法則を知り、

生活の中で応用できれば、

さまざまな不安や心配が解消され、

安定的な身体と心を創ることができます。

 

中国の古代から伝えられている

食べ方、生き方の奥深い叡智に

触れてみませんか?

 

間違いなく人生が好転し、

生きる喜びを手に入れることができます。

 

 

~こんな方におすすめです~

安定的な健康を手に入れたい

☑ 心がいつも安定し、

    幸せを感じやすい体質になりたい

☑ やりがいを見つけ、社会貢献したい

☑ 思いを分かち合う仲間と出会い、

    楽しく交流したい

☑ 大好きなことで、経済自由人になりたい

 

 

東方薬膳学院は2011年に開校し、

現在14年目を迎えます。

今まで500名以上が卒業し、

独立して講師や料理教室の先生として

活躍している方も多くいらっしゃいます。

 

卒業後は卒業生でチームを組み、

食堂を開き学んだことを実践しながら、

お店の運営体験することもできます。

 

 

まず薬膳講座つき無料説明会にお申込みください。

東方薬膳学院の詳しいカリキュラムや

卒業生たちの声は

下記のホームページからご覧くださいませ。

 

東方薬膳学院 | 東方健寿実 業株式会社 (shokuyokan.com)

 

 


 

【講師プロフィール】

尹玉(イン ユイ)/ペンネーム:王一(ゆい)
東方薬膳学院 学院長。中国、黒竜江省出身。

 

実生活に役に立つ薬膳・易経を伝える講師として17年目。

延べ8000人に講座や講演を行う実績を持つ。

過去に経営した薬膳レストランは

年間4万人が訪れる大繁盛店に。

 

現在、東方薬膳学院、東方薬膳食堂、

オンラインスクール養生大学、天地・礼心養生文化館を

運営。薬膳や易経講座の受講生からは、

「薬膳の理論を知ることができて、

考え方の質がよくなり、生きることが楽しくなった」と

大好評!薬膳の考えは健康面やビジネスでも生かされ、

起業して自分らしく活躍されている受講生も続出。

 


 

~25期の受講生の声~

 

50代会社員 女性

正直「薬膳」とくくってしまうと敷居が高くて、身近な感じがしませんでした。

しかし、実際学び始めて、陰陽・五行・気ななどはヨガで学んできたことと通じ大変面白かったです。

何よりも、また一つの別の見方のツールを得たという感じでした。

自分の心や体の状態を観る物指しがあると、基準がぶれないから素晴らしい。

 

—–

40代 女性

毎回、講座が始まる前に先生の出来事を聞くのが楽しみでした。

どれもポジティブな言葉にあふれていて、聞いているこちらまで何かやってみようという気持ちになったし、やれそうな錯覚を覚えました。

自分の目標や心の内を言葉にするのが苦手だったので、それができる先生が素直に羨ましかった。

言葉にする勇気ももらえた気がします。

薬膳を学びにきたのに、人生に対する考え方だったり、物事の捉え方を学んだ気がします。

講座を受講する前は「これを食べたら、この症状にいい」とかそういうことを学べるつもりでいたけど、終わってみたら「すごく楽しい時間を過ごしたな~」という思いです。

 

—–

30代 男性

とても楽しかったです。内容は難しくて、理解できてない所が多いですが、薬膳や中医学の思想を学んでいくとそのスターラインに立たせてもらいました。

ありがとうございます。

今後とも智恵を深めていきたいと思います。

 

—–

60代 女性

毎回先生から明るく元気な氣をいただいて、講座を受けると、自分も元気になっていたなと思います。

薬膳の知識を知るだけでなく、宇宙のことや自然界の創造のなりたちや法則なで意識がどんどん広がっていくことが、とても楽しかったです。

私も自然界のひとつ…光を放っていきたいです。

それにはやはり氣を整え、身体を整え、食を整えていつも軽やかに生きていこうと思います。

この時代、今という時に薬膳に出会えて、これからの生活、生き方が明るいものになると感じています。

1年間本当にありがとうございました。

 

—–

60代 女性

授業の内容はとても難しくて、いつも頭の中ごちゃごちゃしていましたが、先生の授業が毎回楽しく、大変だったけど、楽しくうけさせていただきました。

先生のいろいろな話にはいつも背中を押されて、残りの人生を楽しく過ごせそうです。

 

 

お申し込みはこちらから

お電話の場合:092-738-8666

イベントのお申し込みはこちら

講師
東方薬膳学院 学院長 尹玉(イン ユイ)
日程
●水曜日: 8月20日/9月3日、17日
●土曜日: 8月23日、30日/9月6日、27日
会場
東方薬膳学院 天地・礼心養生文化館 住所:福岡市中央区警固1丁目6-56 サウスガーデン601
定員
15 名
時間
15:30~17:00
料金
無料
備考

イベントのお申し込みはこちら

企画イベント一覧

当文化館に関するご質問・ご相談など
お気軽にお問い合わせ下さい

お問い合わせはこちら

東方薬膳学院・養生文化館
  • 〒810-0023
  • 福岡県福岡市中央区警固1丁目6−56
  • TEL:092-738-8666

COPYRIGHT © 2018 東方健寿実 業株式会社
ALL RIGHTS RESERVED.